【本編攻略チャート 2】
ワイルドアームズ2 攻略チャート/【2】 |
入手アイテム一覧について | ||
黒で書かれたものは普通のアイテム(装備品等含む) 緑で書かれたものはグッズ(スローナイフ、キックブーツ等) また、アイテムはおよそ入手順で記載しております。 |
ポンポコ山 | ||||
ダムツェンから東の方にあります。 ↓ |
||||
入手アイテム | ||||
ヘッドギア、かんのうせき、クレストグラフ | ||||
ボス | ||||
特戦隊コキュートス 『トロメア』 (トロメア) トロメアダイナマイトという全体攻撃がなかなか強力です。HPが減ったらすぐに回復しましょう。通常攻撃などは大して強くありません。 |
↓
ヴァレリアシャトー | ||||
イベントが起き、アシュレー1人でタウンメリアに向かう事になります。 ↓ |
↓
ライブリフレクター | ||||
ヴァレリアシャトーから南東へ進んだ森の中にあります。 ↓ |
||||
入手アイテム | ||||
なし | ||||
ボス | ||||
雷電戦闘奇獣 『エレバルト』 (エレバルト)、(みぎて)、(ひだりて) 本体を倒せば終わりです。地が弱点です。ブレイクで狙っていくといいでしょう。 |
↓
シルヴァラント城 | ||||
転送装置から出たすぐの森の中にあります。 ↓ ※この城には実は多くの隠し宝箱のようなものがあります。下手すれば1つも取れないかもしれません。一応それらの入手の仕方を説明します。 まず、城の東側で寝ている兵士がいます。こいつをどかすために西の方にある鐘を鳴らしましょう。ビックリしてここからいなくなります。 図書館にある1つだけ出っ張っている本を調べます。すると真ん中の台が下がって隠し部屋へ行けます。→ブルーブレスレット、クリアチャイム、ハシバミのえだ、ぎんのたてごと入手 |
||||
入手アイテム | ||||
レッドキャップ、やぎのぬいぐるみ、クレストグラフ、クレストグラフ、ブルーブレスレット、クリアチャイム、ハシバミのえだ、ぎんのたてごと |
↓
ハルメッツ | ||||
シルヴァラント城から東へ行った海岸近くにあります。 ↓ |
||||
入手アイテム | ||||
なし | ||||
ボス | ||||
毒撃鎧殻亜竜 『タラスク』 (タラスク)、(クリスタル) クリスタルが残っている時は生体ミサイルを使ってきます。氷が弱点です。大して強くないです。 |
↓
ゴルゴダ刑場 | ||||
壁にあるブロックをキックブーツで蹴り、そのブロックを手前に引きます。 ↓ |
||||
入手アイテム | ||||
ラッキーカード、ヒールベリー、クレストグラフ、ポーションベリー、やぎのぬいぐるみ(まだ取れない)、1ギミルコイン(まだ取れない) | ||||
ボス | ||||
毒撃鎧殻亜竜 『タラスク』(2回目) (タラスク)、(クリスタル) ハルメッツで戦った奴と同じ奴です。アシュレー1人で戦います。まぁ、回復を怠らなければ負ける事はないでしょう。 |
↓
ヴァレリアシャトー | ||||
イベントがあります。2種類の鉱石を取りに行く事になります。 ↓ |
↓
ハルメッツ | ||||
町の人の話を聞く&アイテムを取る&武器を買う・・・ただこれだけです。ひととおり済ませましょう。 ↓ |
||||
入手アイテム | ||||
ラッキーカード、わすれじのペン |
↓
ライブリフレクター | ||||
火山龍脈もしくは遺跡鉱山への転送が出来ます。どちらのミッションからこなしても結構です。 一応私はボスのいないミッションである遺跡鉱山を先に進む事を推奨します。 |
↓
ホルスト | ||||
ライブリフレクター遺跡鉱山出口からおよそ西南西方向にあります。 ↓ |
||||
入手アイテム | ||||
かがみのたて、ボム |
↓
アグエル坑道 | ||||
1本道で何の仕掛けもないです。 ↓ |
||||
入手アイテム | ||||
ヒールベリー、ヒールベリー、クレストグラフ、ヒールベリー、ABMプレデター、アグエライトこうせき |
↓
レイライン観測施設 | ||||
ライブリフレクター火山龍脈出口からおよそ北北東にあります。 ↓ |
||||
入手アイテム | ||||
バレッタ、テレポートジェム、ボルトファニング、ゲルマトロンこうせき | ||||
ボス | ||||
素体精霊獣 『ウンディーネ』 (ウンディーネ)、(はら) ウンディーネは火が弱点です。はらは弱点が無いようです。 科学班統括(自称)『トカ』 & その助手『ゲー』 変な技を多く使ってきます。弱点は無いようです 油断すると危ないです。回復をこまめにしましょう。 |
↓