【本編攻略チャート 3】
ワイルドアームズ2 攻略チャート/【3】 |
入手アイテム一覧について | ||
黒で書かれたものは普通のアイテム(装備品等含む) 緑で書かれたものはグッズ(スローナイフ、キックブーツ等) また、アイテムはおよそ入手順で記載しております。 |
ヴァレリアシャトー | ||||
戻るとイベントが起きます。 ↓ |
||||
入手アイテム | ||||
なし | ||||
ボス | ||||
光翼始祖怪鳥 『アルファエル』 (アルファエル)、(みぎあし)、(ひだりあし) 本体も足も地が弱点です。普段は通常攻撃が多いですが、両足ともやられると「高周波ブレード」という全体攻撃を頻繁に使ってきます。アシュレーがアクセスすれば特に問題なく倒せるでしょう。 |
↓
風虎穴(フリー) | ||||
別に来なくていいです。ただミーディアムが取れるので来るに越した事はありません。場所は上に記してある魔方陣に降りて、その大陸をサーチすれば洞窟が出てくるはずです。 ↓ |
||||
入手アイテム | ||||
フェンガロン |
↓
バスカー | ||||
魔方陣から降りたら北へ行き、周辺をサーチすれば見つかります。 ↓ |
||||
入手アイテム | ||||
ハードギア |
↓
秘されし試験場 | ||||
入り口でイベントがあります。→グッズ「プーカ」入手 ↓ |
||||
入手アイテム | ||||
プーカ、ハートリーフ、クレストグラフ、クレストグラフ、ミニキャロット、ミニキャロット、クレストグラフ | ||||
ボス | ||||
複合植物怪獣 『レギュレウス』 (レギュレウス) ステータス異常になる技を多く使ってきます。それ以外は特に脅威な技は使ってきません。 変幻忍者怪獣 『ゲヘナネロス』 ティム1人で戦います。これはイベント戦みたいなものです。ティムが柱として覚醒すれば容易に勝てます。 |
↓
ヴァレリアシャトー | ||||
エレベーターに入ったらイベントが起きます。 ↓ |
||||
入手アイテム | ||||
なし | ||||
ボス | ||||
特戦隊コキュートス 『アンテノーラ』 (アンテノーラ) ステータス異常攻撃を多く使ってきます。全体攻撃ショックウェーブも強力です。 特戦隊コキュートス 『ジュデッカ』 ティム1人で戦います。大して強くありません。コンバイン使いまくりですぐに倒せます。 赤色爆雷蝦蟇 『ブラストードン』 どくぶくろから倒していきましょう。たいして強くないです。弱点はどの部分も氷です。 |
↓
戦闘翼バルキサス | ||||
イベントで自動的にここに来ます。 ↓ |
||||
入手アイテム | ||||
なし | ||||
ボス | ||||
特戦隊コキュートス 『トロメア』 (トロメア) 2回目の戦闘となります。 |
↓
メリアブール城 | ||||
イベントが起こります。→ホバークラフトをもらえます。 ↓ |
||||
入手アイテム | ||||
データタブレット1、データタブレット2、データタブレット3 |
↓
雷音の檻(フリー) | ||||
別に来なくてもいいです。ただミーディアムやクレストグラフなど貴重なアイテムがあるので来るに越した事は無いです。 データタブレット3があった浜辺から上陸して少し南へ行った荒地っぽい所にあります。 |
||||
入手アイテム | ||||
アルバムひきかえけん、クレストグラフ、ヌア・シャックス、クレストカプセル(デュポリケイター必要)、メカのもと(まだとれない)、ブラッディマント(まだとれない) |
↓
ダムツェン | ||||
酒場の奥に座っている親方と会話します。→おやかたのあかし入手。 ↓ |
||||
入手アイテム | ||||
おやかたのあかし |
↓
ポンポコ山 | ||||
以前来た時は入り口から北へ行きましたが今度は南へ行きます。 ↓ |
||||
入手アイテム | ||||
デッドオアアライブ、フリーズロッド、ヒールベリー、マイグラントハット、デュプリケイター |
↓
シエルジェ自治領 | ||||
雪原のまんなか辺りにあります。 ↓ |
||||
入手アイテム | ||||
マジックフェザー、セレナーデ、ゲートブリッジのカギ、バイツァダスト |
↓
ゲートブリッジ | ||||
入り口でゲートブリッジのカギを使います。 ↓ |
||||
入手アイテム | ||||
ブラスターギルティ(今はまだ取れない) | ||||
ボス | ||||
科学班統括(自称) 『トカ』 & その助手 『ゲー』 (トカ)、(ゲー) 2回目です。相変わらず変な技ばかり使ってきます。 再生亜竜 『改造タラスク』 ゴルゴダ刑場で戦ったものよりかなり強くなっています。主に物理攻撃をしてきます。回復を怠らないようにしてください。 |
↓