スポンサード リンク

【本編攻略チャート 6】



ワイルドアームズ2 攻略チャート/【6】



入手アイテム一覧について
黒で書かれたものは普通のアイテム(装備品等含む)

緑で書かれたものはグッズ(スローナイフ、キックブーツ等)

赤で書かれたものはイベント使用の貴重品(ジェイルカード、マップスコープ等)

青で書かれたものはイベント不使用の貴重品(クレストグラフ、各種ミーディアム等)


また、アイテムはおよそ入手順で記載しております。




記憶の遺跡
イベントがあります。



アシュレー、アナスタシア、ルシエドの3人で進む事になります。アナスタシアもルシエドも強いので困る事は無いと思います。



中は大体1本道です。



見えない壁にぶつかった時はナイフで支柱を落とすスイッチを押して進みます。



マリアベルが天井にいる所では、マリアベルが落ちる支柱に乗っているときにスイッチを入れます。失敗したら一画面前からやり直せばいいです。



イベントがあります。



ファルガイアの方へ

入手アイテム
なし

ミレニアムパズル2
イベントがあり、ここに来る事になります。(アシュレー除く)



DISK1のプロローグと似たような作りになっています。西、南西、南、南東、東のそれぞれをクリアすればOKです。



なお、途中で見る柱の色と高さをしっかり覚えておいてください。



西ルート

普通に進んでいきます。



銀のブロックはリルカのロッドで反応します。(2つとも)



北のワープポイントに入ります。



十字型の3次元通路では西側に飛び降りて、西側のワープポイントに入ります。



そこにある柱の色と高さを確認します。(青の1)



西ルート終了



南西ルート

北側のワープポイントに入ります。



先のブロックはフリーズロッドで少しの間凍らせる事が出来ます。タイミングよく凍らせてください。



1本道です。



柱の色と高さを確認します。(赤の3)

南西ルート終了



南東ルート

しばらくは普通に進みます。



四角い通路が繰り返されて段差になっている所は、緑色の床のワープポイントから先に進みます。



1本道です。



柱の色と高さを確認します。(緑の2)

南東ルート終了



東ルート

ブロックにロッドをあてて、壁を下げながら進みます。



柱の色と高さを確認します。(黄の4)

東ルート終了



南ルート



セーブポイントがあります。



今まで見てきた柱の色と高さに設定します。



南ルート終了



全てのブロックを反応させるとイベントが起きます。



バスカー集落へ向かいます。

入手アイテム
なし

空の贈り物
特に来る必要は無いですが、ミーディアムが入手できるので来るに越した事はありません。



マップの一番南の中央の孤島にあります。クレーター付近をサーチしてください



落とし穴を上手に使って移動します。



レバーをひき、扉を開きます。



扉の先にてミーディアム「リグドブライド」を入手します。

入手アイテム
れっかのいかり、ゆきのけっしょう、らいめいのきば、やみのひとなで、だいちのうなり、せんこうのいちげき、みずのささやき、しっぷうのつめ、リグドブライド

バスカー
イベントがあります。



生贄の祭壇に行くことになります。

ギルドグラードから近くのホバークラフトに乗り、大陸の北から回りこんできて、離島の出張所の西の海岸からおりた周辺にあります。

入手アイテム
なし

生贄の祭壇
ここの隠し部屋にある、いしのりゅうじん、いしのししおう、いしのめがみの3つは取らなくても先に進めますが、後にとあるイベントを経る事によって、これらが大変強力なガーディアンロードのミーディアムになるため、是非今の段階で入手してください。

初めの部屋は西にある柱のスイッチをスローナイフで押します。



次の部屋は、東にかかっているものをキックブーツで下に落とし、スイッチをスローナイフで押します。



龍の石像のあるL字型の部屋には隠し部屋があります。途中の柱の所から飛び降りて扉に入れば隠し部屋に進めます。



隠し部屋1

12個の星座が書いてある床がある部屋に来ます。前の通路の石盤に書いてあるように、「4つの瞳をもつ星座」のちょうど反対側の星座の上で「しばし時を過ごす」ことをすればいいです。

つまり、ふたご座の正反対にある床の上でしばらく待てば扉が開きます。

→いしのりゅうじん入手。



先の部屋では、スイッチを押して壁を下げ、柱のそばにあるブロックを動かして中央の穴に落とせばいいです。



残ったブロックは階段の間に落とします。



レバーを切り替えて先に進みます。



獅子の石像がある部屋の階段の裏側に隠し扉があります。



隠し部屋2

「石像の瞳に火を放つ」ことで扉が開きます。上から龍の頭に飛び降りて、そこからさらに下の石像に飛び降りて、石像の瞳に向かってファイアロッドを放てばいいです。

→いしのししおう入手。



セーブポイントがあります



スイッチを押しながら進みます。

通常では反応しないスイッチは、上から飛び降りれば押すことが出来ます。



女神っぽい石像がある部屋には隠し部屋があります。東側の壁をキックブーツで壊して先に進みます。



ヒントどおり、3つのブロック全てを水の中に落とせばいいです。



最深部でイベントが起きます。→パワーディバイド習得



ヴァレリアシャトーに戻り、ルルドの泉へ向かう事になります。

入手アイテム
サンバードハット、いしのりゅうじん、ハイパーギア、いしのししおう、いしのめがみ、ミラクルフェザー

ルルドの泉
シエルジェから南東の半島にあります。



先頭をカノンにしておけば扉が開きます。



1本道です。扉が開く順に進んでいけばいいです。



溶岩の上はローラーダッシュで進めます。



離れた所にある宝箱(ワイヤーフックで取る宝箱)の所から落ちて先に進んでいけば隠し部屋にたどり着きます。→デュプリケイター×4入手。



イベントを全てこなすとカノンがガトリングLv3を覚えます。



ヴァレリアシャトーに戻ります。→ロストガーデンへ行くことになります。

入手アイテム
ローラーダッシュ、ミラクルベリー、ポーションベリー、ラッキーカード、ポーションベリー、クレストグラフ、ポーションベリー、ミニキャロット、マインゴーシュ、デュプリケイター、デュプリケイター、デュプリケイター、デュプリケイター

ロストガーデン
内海の中央の孤島にあります。



赤いスイッチを青いスイッチを上手に押して先に進んでいきます。



途中にいくつかある魔方陣には仲間を1人づつ置いていかなければなりません。



途中の入れない扉は今はまだ無視して結構です。



穴に落ちると戻ってしまいます。



3つ目の魔方陣の後にセーブポイントがあります。



先の部屋では待っていれば動く床が来るようになっています。



最後の部屋では緑のスイッチの壁にナイフを当てれば、跳ね返って下にあるスイッチに当たります。



ボス戦です。

入手アイテム
クレストグラフS(デュプリケイター)、ファントムファング、ミラクルベリー

グッズ「まいがゼンマイ」使用

フルリヴァイブ、デュプリケイター、クレストグラフ、メカのもとマイマイク

ボス
カイーナ

アシュレー1人で戦います。前と同じく、「超次元〜」や「ゲート・オブ・イゾルデ」を使ってきます。

ステータス異常攻撃なのでアクセスして倒しましょう。

ヴァレリアシャトー
イベントが起き、ボス戦に入ります。



眠れる火山へ向かう事になります。

ボス
ニュークリアドラゴン 『グライスヴァイン

(グライスヴァイン)、(はら)


アシュレー以外の5人が戦う事になります。経験値が多いのでラッキーカードを使いましょう。「ニュークリアスフィア」や「殺獣レーザー」など強力な技を使ってきます。弱点はありません。はらを倒すと「ニュークリアスフィア」の使用頻度が下がると思います。

リルカのミスティック→ポーションベリーorミラクルベリーがなかなか役に立つと思います。HPが低いのですばやく倒しましょう。


同じ敵とアシュレーが1体1で戦う事になります。

フォースを最大までためて、ファイナルバーストで終わりです。

眠れる火山
ライブリフレクターの「火山龍脈」へ向かい、そこから北西へ行ったところにあります。



噴出しているガスにはファイアロッドで火をつけることが出来ます。



最初の部屋は北、西、南の分かれ道になっています。



北へ行くと白い宝箱があります。キックブーツで開ける事が出来ます。→スカッドランチャー入手。



西へ行ってガスに火をつけて爆破させておきます



南側が本線です。セーブポイントがあります。



しばらく行った所のガスを爆破させます。



少し行って、岩をボムで壊してガスを噴射させ、ファイアロッドで爆破します。



しばらく行くとボス戦です。



ボス戦後、ロンバルディアを入手できます。



次は4つのレイポイントへ行く事になります。

入手アイテム
スカッドランチャー、ムーンバレッタ、フルリヴァイブ、ミラクルベリー
ボス
ドラゴンキャリバー 『ロンバルディア

(ロンバルディア)、(はら)


経験値が多いのでラッキーカードを使いましょう。回復を怠らなければ倒せると思います。

ギルドグラード(フリー)
アシュレーを先頭にしてノエルに話し掛けると、アシュレーがLv3フォースアビリティー「フルフラット」を習得します。
入手アイテム
フルフラット

魔狼洞(フリー)
別に今来なくても構いません。生贄の祭壇の北にあります。



中は真っ暗です。宝箱は無いので進む事だけを考えましょう。



最初の分かれ道は左へ行きます。



そのマップを時計回りに回り込んで、北側の壁を爆弾で壊します。



つぎのMAPは西側を壊します。



最深部の魔方陣の中央まで来るとイベントが起こり、アシュレーの「ナイトフェンサー」が「まけんルシエド」に変化します。(強くなります。)

入手アイテム
なし

ノーブルレッド城(フリー)
ギルドグラードから南南西にあります。



ずっとまっすぐ行きます。



階段の上に上って、2つのレバーを上手に切り替え、先に進めるようにします。



奥のほうの行き止まりは、上から2方向に回り込み、レバーを切り替えて進みます。また、このあたりにセーブポイントがあります。



最深部でマリアベルが仲間になります。



マリアベルが仲間になってから、一旦入り口まで戻り、右上の分かれ道を進みます。



行き止まりの二つの本棚がある部屋の壁に稲妻のマークがあると思います。

それにグッズ「エレキテル」を放ちます。→隠し扉出現



奥でマリアベルがフォースアビリティ「アースガルズ」を習得します。


エレキテルの使う場所はここ以外に


・雷音の檻の入り口付近→隠し部屋に行けるようになる。

・あやし屋本舗のロボット→地下2階へ行けるようになる。       があります。


是非行っておきましょう。


また、マリアベルを先頭にすると本棚でアシュレーたちが読めない古代の本が読めるようになります。

ノーブルレッド城の本は全部読んでおきましょう。結構重要な情報もあります。

また、メリアブール上の図書館にも1冊だけ、古代の本があります。これを読むことで「約束のカタコンペ」へ行く事が出来るようになります。

入手アイテム
せんそうアルニム、せんそうアルニム、せんそうアルニム、せんそうアルニム、せんそうアルニム、せんそうアルニム、エレキテル

攻略チャート/【7】



Back

 

スポンサード リンク