【本編攻略チャート 6】
ワイルドアームズ2 攻略チャート/【6】 |
入手アイテム一覧について | ||
黒で書かれたものは普通のアイテム(装備品等含む) 緑で書かれたものはグッズ(スローナイフ、キックブーツ等) また、アイテムはおよそ入手順で記載しております。 |
記憶の遺跡 | ||||
イベントがあります。 ↓ |
||||
入手アイテム | ||||
なし |
↓
ミレニアムパズル2 | ||||
イベントがあり、ここに来る事になります。(アシュレー除く) ↓ |
||||
入手アイテム | ||||
なし |
↓
空の贈り物 | ||||
特に来る必要は無いですが、ミーディアムが入手できるので来るに越した事はありません。 ↓ |
||||
入手アイテム | ||||
れっかのいかり、ゆきのけっしょう、らいめいのきば、やみのひとなで、だいちのうなり、せんこうのいちげき、みずのささやき、しっぷうのつめ、リグドブライド |
↓
バスカー | ||||
イベントがあります。 ↓ |
||||
入手アイテム | ||||
なし |
↓
生贄の祭壇 | ||||
ここの隠し部屋にある、いしのりゅうじん、いしのししおう、いしのめがみの3つは取らなくても先に進めますが、後にとあるイベントを経る事によって、これらが大変強力なガーディアンロードのミーディアムになるため、是非今の段階で入手してください。 初めの部屋は西にある柱のスイッチをスローナイフで押します。 |
||||
入手アイテム | ||||
サンバードハット、いしのりゅうじん、ハイパーギア、いしのししおう、いしのめがみ、ミラクルフェザー |
↓
ルルドの泉 | ||||
シエルジェから南東の半島にあります。 ↓ |
||||
入手アイテム | ||||
ローラーダッシュ、ミラクルベリー、ポーションベリー、ラッキーカード、ポーションベリー、クレストグラフ、ポーションベリー、ミニキャロット、マインゴーシュ、デュプリケイター、デュプリケイター、デュプリケイター、デュプリケイター |
↓
ロストガーデン | ||||
内海の中央の孤島にあります。 ↓ |
||||
入手アイテム | ||||
クレストグラフS(デュプリケイター)、ファントムファング、ミラクルベリー グッズ「まいがゼンマイ」使用: |
||||
ボス | ||||
カイーナ アシュレー1人で戦います。前と同じく、「超次元〜」や「ゲート・オブ・イゾルデ」を使ってきます。 |
↓
ヴァレリアシャトー | ||||
イベントが起き、ボス戦に入ります。 ↓ |
||||
ボス | ||||
ニュークリアドラゴン 『グライスヴァイン』 (グライスヴァイン)、(はら) アシュレー以外の5人が戦う事になります。経験値が多いのでラッキーカードを使いましょう。「ニュークリアスフィア」や「殺獣レーザー」など強力な技を使ってきます。弱点はありません。はらを倒すと「ニュークリアスフィア」の使用頻度が下がると思います。 同じ敵とアシュレーが1体1で戦う事になります。 |
↓
眠れる火山 | ||||
ライブリフレクターの「火山龍脈」へ向かい、そこから北西へ行ったところにあります。 ↓ |
||||
入手アイテム | ||||
スカッドランチャー、ムーンバレッタ、フルリヴァイブ、ミラクルベリー | ||||
ボス | ||||
ドラゴンキャリバー 『ロンバルディア』 (ロンバルディア)、(はら) 経験値が多いのでラッキーカードを使いましょう。回復を怠らなければ倒せると思います。 |
↓
ギルドグラード(フリー) | ||||
アシュレーを先頭にしてノエルに話し掛けると、アシュレーがLv3フォースアビリティー「フルフラット」を習得します。 | ||||
入手アイテム | ||||
フルフラット |
↓
魔狼洞(フリー) | ||||
別に今来なくても構いません。生贄の祭壇の北にあります。 ↓ |
||||
入手アイテム | ||||
なし |
↓
ノーブルレッド城(フリー) | ||||
ギルドグラードから南南西にあります。 ↓ エレキテルの使う場所はここ以外に ・雷音の檻の入り口付近→隠し部屋に行けるようになる。 是非行っておきましょう。 また、マリアベルを先頭にすると本棚でアシュレーたちが読めない古代の本が読めるようになります。 |
||||
入手アイテム | ||||
せんそうアルニム、せんそうアルニム、せんそうアルニム、せんそうアルニム、せんそうアルニム、せんそうアルニム、エレキテル |
↓