【本編攻略チャート 7】
ワイルドアームズ2 攻略チャート/【7】 |
入手アイテム一覧について | ||
黒で書かれたものは普通のアイテム(装備品等含む) 緑で書かれたものはグッズ(スローナイフ、キックブーツ等) また、アイテムはおよそ入手順で記載しております。 |
遺され島 地下室(フリー) | ||||
マップの一番東の孤島にあります。来なくても先に進めます。 ↓ |
||||
入手アイテム | ||||
クレストグラフE、タリスマン、エルヴンブーツ、レザークラブ、インブジブルマント、アンブロシア(全てデュプリケイター必要) ボス戦後:パワーブースター(デュプリケイター必要) |
||||
ボス | ||||
怪獣戦艦 『ガトルオーグ』 (ガトルオーグ) 火と雷が弱点です。アシュレーが早めにアクセスして、ガンブレイズを使い続ければいいです。また、経験値が大変多いのでラッキーカードを使っておきましょう。HPが減少してくると、かなりの割合で「かなり体力どろぼう」を使ってきます。これをやられるとたいていのキャラは1撃で死んでしまいます。なお、致死毒、ポイズンバブルなど、毒系の攻撃もしてくるので対策をしておくといいでしょう。 |
↓
パレスヴィレッジ(フリー?) | ||||
リルカがオープニングの時にテレポートミスで訪れた町です。 ↓ |
↓
レイポイント・フレイ | ||||
パレスヴィレッジの近くにあります。 ↓ |
||||
入手アイテム | ||||
チェンジロッド、わんりょくアップル、たいりょくアップル、まりょくアップル、はんのうアップル、1ギミルコイン、エルダーレコード、ヴァンブレイス、クレストグラフ、ラッキーカード、ミラージュブレザー、ブルボカルボバルボ | ||||
ボス | ||||
スプリガン 『ナイト・オブ・フレイ』 (ナイト・オブ・フレイ)、(たて) 経験値が多いのでラッキーカードを使います。本体は水が弱点です。盾は弱点がありません。というか、全ての属性を吸収します。比較的楽に勝てると思います。 |
↓
レイポイント・ジオ | ||||
ギルドグラードから南東の孤島にあります。 ↓ |
||||
入手アイテム | ||||
アースシェイカー、マルドゥークゲイズ、せんそうアルニム、せんそうアルニム、せんそうアルニム、せんそうアルニム、わんりょくアップル、たいりょくアップル、まりょくアップル、はんのうアップル、クレストグラフ、クロムウェル、ギガティックフィスト | ||||
ボス | ||||
スプリガン 『ナイト・オブ・ジオ』 (ナイト・オブ・ジオ)、(たて) 経験値が多いのでラッキーカードを使いましょう。本体は風が弱点です。盾は全ての属性攻撃を吸収します。比較的簡単に倒せると思います。 |
↓
レイポイント・ウイング | ||||
シルヴァラント城から西の、孤島近くの空中に存在します。ロンバルディアで入ります。 ↓ |
||||
入手アイテム | ||||
ミストクローク、クレストグラフ、シェルウィンド、フォーチューンスタッフ、くものピース、たいようのピース、つきのピース、ほしのピース | ||||
ボス | ||||
スプリガン 『ナイト・オブ・ウイング』 (ナイト・オブ・ウイング)、(たて) 経験値が多いのでラッキーカードを使っておきましょう。地が弱点です。他のレイポイントにいたボスと同じようなもんです。 |
↓
レイポイント・ミューズ | ||||
シエルジェの内海にあります。ロンバルディアでは直接行く事は出来ません。まず、ゲートブリッジ(西側)に入って、金網の中(ミストクロークで入る)の機械を操作し、橋を上げます。なお、宝箱も取っておきます。→ブラスターギルティー入手。 ↓ |
||||
入手アイテム | ||||
バレットチャージ、クレストグラフ、バレットチャージ、ペリシュナイフ、バレットチャージ、ガードキュイラス、ジャンプシューズ、ミラクルベリー、ミラクルベリー、アンブロシア、リフレックス | ||||
ボス | ||||
スプリガン 『ナイト・オブ・ミューズ』 (ナイト・オブ・ミューズ)、(たて) 本体は火が弱点です。盾は全属性吸収です。経験値が多いのでラッキーカードを使いましょう。今まで戦ってきた奴と一緒です。 |
↓